きっと見つかる!あなたにピッタリの数珠
http://kobac-tenpaku01.nagoya/
車検を名古屋で受けるなら
車検のコバック天白八事店
〒468-0066
愛知県名古屋市天白区元八事4-314
直通フリーダイヤル:0120-1089-85

数珠の種類

宗派による違い

日本には仏教と一口に言っても、多くの寺院や教義が存在し、その中にそれぞれ宗派ごとの違いがあります。浄土宗、浄土真宗、日蓮宗、真言宗、曹洞宗、天台宗などなど、宗派によって数珠の形は異なっており、珠の数量や房の違いや、持ち方などにもそれぞれの宗派の特徴が見られます。
例えば浄土宗では他の宗派と違い、二つの数珠を交差させている独特な形状となっています。珠の数も百八ではないのですが、珠の組み合わせで男性は三万繰、女性が六万繰の念仏を数えられる仕様となっています。
ちなみに浄土真宗では念仏の数を重視しないため、数珠の珠の数は定められていません。基本的には男性も女性も共に単念珠の数珠が正式です。
このように宗派によって数珠の種類や扱い方は異なるため、自分の宗派に合った数珠を購入するようにしましょう。

本連数珠と略式数珠

数珠には大きく分けて、本連数珠(本式数珠)と略式数珠(片手数珠)の2種類があります。
これらの違いは、ご自身の正式な宗派の数珠か、宗派にこだわりのない略式の数珠かというものです。
自分の正式な数珠を持つことが理想的ですが、近年では自分専用の数珠を購入する人の約7割が、略式数珠を選ぶ傾向にあります。
略式数珠は宗派を問わずに使用できる、一般的な数珠の基本形となっています。数珠の形は保っていますが、持ち運びしやすいように珠の数を減らし、珠数が少ない関係で一重のものが多いため、単念珠とも呼ばれて呼ばれています。また単念珠であっても、宗派によって本連数珠なものもあります。ちなみに日蓮宗では略式数珠の仕様を認めていないため、注意が必要です。
宗派によって正式とされる本連数珠は、宗派それぞれの教えに基づく意味が込められているため、一層篤い信仰心をあらわしたものです。正式なもののため珠の数も多く、輪を二重にして握る二連珠となっています。
自分の宗派以外の葬儀に参列される際は、略式数珠を身につけていった方が無難という考えが一般的です。